fc2ブログ

お知らせ

以前から考えていたのですが

今日でこのブログへの書き込みは終わりにしたいと思います。



以前1度はこのブログを終了したにもかかわらず

ブログ名とは全く違う内容の記事を書き込んでいました。

ブログ名を変えてもいいかなぁ?とは思いましたが

このブログは私とさぴこのブログなので

これはこれで思い出として残しておきたいと思います。



終了したにもかかわらず

これまでご訪問下さり有難う御座いました。



今度新しいブログを開設しましたので

お時間のある時にお立ち寄りくださいませ。



まだ目の調子が良くないのでアップ率は少な目かと思います。

新しいブログはご挨拶しか書いてありませんが

ブログ名をお知らせしておきます。


ブログ名 「お茶にしまい♪」 ←ポチットな




今までありがとう~ 

t_IMG_1775.jpg





スポンサーサイト



花が切られてた!

昨日は東海地方で春一番が吹きました!

ものすごい風が吹き恐ろしかったです 


今日もまだ強い風が吹いています。

そんな中、回覧板が回ってきたので風が強くても行かないとです

すぐ隣なら風が強くても気にならないのですが

家の場合隣が30m程かな?離れているのです。

よく回覧板が来るので結構メンドクサイ


回覧板を持っていく時は 

先日アップした黄色の水仙を見ながら行くのです。


前回の写真の使いまわし 
t_IMG_1746.jpg

この黄色の水仙がもう1本少し離れた所にとっても綺麗に咲きだしたので

物凄く楽しみにしていました。


で、今日も見たのですが

ん??なんか寂しい?

よーーーーく見ると

あれーーーー無くなってる!! 


まさか強風ですっとんだとも思えないし 


根元を見るとなんだってーーー!

ばっさり切られちゃってるよ!! 


t_IMG_1762.jpg



切口を見ると花切りバサミで切られたような切り方ですね 



こちらの方がはっきりわかりますね

t_IMG_1764.jpg



いつも目に付けていたんでしょうかね 



風がおさまったら写真を撮るつもりでいたんです 


少ない水仙でやっと2本目が咲き出したのに

ガッカリな出来事でした 













チョコレートの話♪

今日の明け方3時頃、突然の電話にビックリして目が覚めてしまいました 

間違えたのか?いたずらなのか?ワンギリでした。

あ~~もぉーーー!!

今日は風もなく気持ちよく眠っていたのに

そこからまたまた眠れなくなり

結局寝不足のまま起きる時間になりました 

迷惑な電話だった






先日下の娘とブラックサンダーチョコレートを買いに行ってきたんです 


あの有名な体操選手の 内村航平さんがチョコレートのブラックサンダー好きが広まり

特に台湾ではすごく人気があるそうです。


そのチョコレートを製造している「有楽製菓の工場」が家から車で10分程の所にあります。


その日は土曜日でもあるし、もうすぐバレンタインデーなので

かなりの人で賑わっていました 



あ、工場内では売ってなくて工場の横にハウスがありそこで売ってました。


1000円以上買うと日によって種類が違うみたいですがおまけが付きます 

2000円以上買うとこちらも日によって違うみたいで

この日は1200円の売り物のチョコレート1箱がオマケに付きました



画面向かって右のブラックサンダー・ダークマター 12個入りがおまけ
t_IMG_1705.jpg

買った金額は2500円でした。

2000円きっちりにすればよかったなぁ~ 



この話を長女の姉に話したら、

自分も買いたいから場所を教えてっていう事になり

今日いっしょに行ってきました。

今日は800円の箱のチョコレートがおまけでした。

なんだか私得をした気分?

でも姉はこんなにいい物をくれるんだね~と言って喜んでいました 




昨日はさぴこが来たのでチョコレートを半分あげたら喜んで帰って行きました 

t_IMG_1752.jpg

はんぶっこしたチョコレート

あ、ごまビスケット と まるごとは~す  

あげるの忘れた!


まぁいいか    ぼけっちのおやつにしちゃおっと 




あの高級感あふれているしゃれたパーケージに入っている

GODIVAのチョコレートとは違って

庶民的な感じがいいんじゃない?  私向きだわ~








花が咲き出したよ♪

ここ数日、風が強いし寒いです 

夜はやっと寝れたと思ったのに~!!

すごい風の音でビックリして目が覚めてしまい 

そこからしばらく風の音が耳について眠れなくなっってしまいました 

寒さにめっぽう弱いぼけっちですが 


花は春を感じているのかしら ?

花が少ないけど咲いて来ました 




姫リュウキンカ
t_IMG_1741.jpg
 
花の名前はちょっと自信が無いのですが、リュウキンカの仲間?

花びらの枚数で見ると姫リュウキンカっぽいです。

球根の様な物がいっぱい増えて困る位なんです 


でもいっぱい咲き出すと綺麗です 



黄色の水仙
t_IMG_1746.jpg

よく見かける水仙ですが咲くと嬉しい 




名前が分からない 
t_IMG_1743.jpg

これから小さいピンクの花をいっぱい付けます。

ご近所さんから頂いたのですが、何回聞いても忘れてしまう名前です 




オキザリス
t_IMG_1748.jpg

渦巻状で変わっているオキザリスなんです。

赤い花が咲くと思いきや蕾が開くと白色の花になります 






アリッサム
t_IMG_1744.jpg

これも小さくて可愛らしい花が固まって咲きますね 

植木鉢に植えたのから種がこぼれて毎年咲くようになりました 

寄せ植えの定番?

と、私は勝手に思っています~ 





スノードロップ
t_IMG_1747.jpg

ベゴニアと並んで

私の大好きな花です 

夏に駄目になってしまわないかといつも咲くまで心配しています。

今年も咲いてくれてよかった~ 




                           春が早く来ないかなぁ~









節分だったか!

昨日は節分でしたね 

テレビで毎日の様に聞いてたんだけど、その日になると全く忘れてました 


覚えていたとしても豆まきとかしないからなぁー 


「恵方巻」 も7~8年前位かな?

もっと前? 忘れた~ 

私達の地域で大きなスーパーで売り出したんだけど

まったく知らない私は 「何それ?」 って思ってました 


メディアで取り上げられるようになって

ようやくわかるようになりましたが

なじみの無い私は買おうとは思わなかったです 



最近ではどこのスーパーでも山積みにして売ってます 

それでも買いたいとは思わなかったけど

3年程は買ったかなぁ?



豆だけは毎年買って 

「鬼は~外」 「福は~内」 なんて言いながらチョコットまいてはいたのですが

ここ数年前からは豆も買わなくなりましたね 



で、すっかり忘れていたのですが

夕方、娘が会社から帰ってきて

娘 :  「これ食べる?」

何かと思ったら 恵方巻 でした 


会社の売店で注文を取ってたので予約しておいたそうです 


もちろんいただきましたけどね!

t_t_IMG_1722.jpg


ぼけっち :  「こんな太くて長いの半分しか食べれないよね~ 


娘     :   「残ったら明日食べれば? 

           「あげたんだから、自分の好きな様にすればいいよ 



ぼけっち  :   「うん、そするね 




一口食べたら  あら!美味しいじゃん!!



娘      :    「ついでにこれも買ってみたからこれもあげる 


ぼけっち  :    「え~~~?そんなのもあるの?? 



金棒エクレア

t_IMG_1720.jpg





t_IMG_1721.jpg

ちゃんと  恵方の方向 北北西 とまで印刷されてますね 



ひさ~~~しぶりに食べたエクレア

安いのに  すごく美味しかったです 





それにしても なんでも便乗なんですね~ 








カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ぼけっち親子

Author:ぼけっち親子
場所:静岡県

【ぼけっち(母)】BOKETTI
ここ3年ほど1人で家庭菜園をしていましたが、今は娘のさぴこと一緒に頑張っています!時々おぼけ発言が出てきますよ。天然とも言いますが…。
趣味でカリグラフィーを独学で勉強中です。

【さぴこ(娘)】SAPIKO
週2~3回、実家の家庭菜園のお手伝いに通っています。主に草取り&虫撮り係りです。野菜作りの知識はゼロ。自然や動物が大好きな田舎っ娘です♪


※当ブログは、母である「ぼけっち」と娘の「さぴこ」の2人で更新しています。野菜作りを主に行っているのは母の「ぼけっち」です。

コメントのお返しは、ぼけっちがさせていただいております。

紛らわしくて申し訳ありません!


☆リンクフリー&報告不要です♪

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR