フラワーパーク 下見 パート2
きょうは天気予報が当たって、午前中は雨、しかも寒かったですね
昨日の歩き疲れた身体を癒すには、こういう雨の日は最高~
家にこもっていられますからね(笑)
といいつつ、すでに足とか腰にきてる ぼけっちです
さてさて、昨日の続きです。
ここ、フラワーパークは、山を切り開いてつくられているので、
結構アップ・ダウンが激しいんです
お年寄りや障害者にはちょっときついですね
噴水を見たあと、ちょっと長い上り坂を歩いていたら、こんな光景を見ました

ご年配のご夫婦がスイスイとこの乗り物を運転して上って行かれました
免許があれば借りれるらしいです。
多分、条件付かと思われます。
わたしも一緒に乗せてって~!
と思いながらも、えっちらおっちら歩いて、やっと正面玄関ホールに着きました。
そこは、いままでの疲れを忘れる程のチューリップが咲き誇っていました


写真の奥に見えるガラス張りのハウスは、温室になっています
左に向かっていきますと梅園ですね
紅梅、白梅とありますが、満開になるのは今週末あたりかな?


梅林の間から見えるのは、園内を一周してくれる乗り物、フラワートレインです。
のどかだなぁ~

出発前に写した写真

私も何回か乗りましたが、運転手さんが園内の説明をずっとしてくれるので、
あっというまに終点に着いてしまいます。
綺麗な所を案内してくれるので、歩くのが大変な人はこれで十分かなぁ?
途中下車も可能ですが、再び乗るとまた乗車代金を取られます
この後は私は別の道に行きます。
まず温室に向かって行きますが、温室はスルーです
温室の横には薔薇園になっているので、そちらに行ってみましたが
やはりなにも咲いていませんでしたね
この時期は花は期待出来ないとわかりましたので、帰ることにします。
近道をして薔薇園から細い山道を歩きます。
道端にかわいい花が咲いていました
セツブンソウです

やっと出口の近くまでやってきました。
この池は動物園から見えた池で、フラワーパーク側から撮りました。

餌をもらえるかと思ったのか大きな鯉がいっぱい寄ってきます。
「鯉の餌自販機」が置いてありますからね

鴨さん達も、鯉のおこぼれの餌をもらう為に、近くで待機してます。

みんなー、太るからあげませんよーー
自分の事は棚に上げてます
帰りの駐車場での出来事
車のドアーを開けようと思って、ドアーのボッチ押したのですが・・・。
何回も押しても開かないじゃないですか!
おかしいなぁー??とおもいつつ、中を見たら自分の荷物と違う
車の汚れ方を見たら、あれ??これは!!
私の車じゃないー! 気づくのおそっ!
わざわざ間違わない様に、車が1台もなく比較的隅の方に置いたんですけどね
あわてて探したらその車から2台離れた所にありました。
そして、自分の車に乗りこんでふと顔を上げると・・・
ぎゃーーー
目の前の車の中に人がいて、こちらを見て笑っていました
私がしていた事、一部始終見ていたみたい
なんていう事でしょう・・・失態を見られていたなんて
平日は人がいないので安心していたのになぁ
いつの間にか駐車場に車が増えてたんですね
まさか 車種も色も同じ だったとは
おぼけなぼけっちは健在でした

昨日の歩き疲れた身体を癒すには、こういう雨の日は最高~

家にこもっていられますからね(笑)
といいつつ、すでに足とか腰にきてる ぼけっちです

さてさて、昨日の続きです。
ここ、フラワーパークは、山を切り開いてつくられているので、
結構アップ・ダウンが激しいんです

お年寄りや障害者にはちょっときついですね

噴水を見たあと、ちょっと長い上り坂を歩いていたら、こんな光景を見ました


ご年配のご夫婦がスイスイとこの乗り物を運転して上って行かれました

免許があれば借りれるらしいです。
多分、条件付かと思われます。
わたしも一緒に乗せてって~!
と思いながらも、えっちらおっちら歩いて、やっと正面玄関ホールに着きました。
そこは、いままでの疲れを忘れる程のチューリップが咲き誇っていました



写真の奥に見えるガラス張りのハウスは、温室になっています

左に向かっていきますと梅園ですね

紅梅、白梅とありますが、満開になるのは今週末あたりかな?


梅林の間から見えるのは、園内を一周してくれる乗り物、フラワートレインです。
のどかだなぁ~


出発前に写した写真

私も何回か乗りましたが、運転手さんが園内の説明をずっとしてくれるので、
あっというまに終点に着いてしまいます。
綺麗な所を案内してくれるので、歩くのが大変な人はこれで十分かなぁ?
途中下車も可能ですが、再び乗るとまた乗車代金を取られます

この後は私は別の道に行きます。
まず温室に向かって行きますが、温室はスルーです

温室の横には薔薇園になっているので、そちらに行ってみましたが
やはりなにも咲いていませんでしたね

この時期は花は期待出来ないとわかりましたので、帰ることにします。
近道をして薔薇園から細い山道を歩きます。
道端にかわいい花が咲いていました

セツブンソウです

やっと出口の近くまでやってきました。
この池は動物園から見えた池で、フラワーパーク側から撮りました。

餌をもらえるかと思ったのか大きな鯉がいっぱい寄ってきます。
「鯉の餌自販機」が置いてありますからね


鴨さん達も、鯉のおこぼれの餌をもらう為に、近くで待機してます。

みんなー、太るからあげませんよーー


帰りの駐車場での出来事
車のドアーを開けようと思って、ドアーのボッチ押したのですが・・・。
何回も押しても開かないじゃないですか!
おかしいなぁー??とおもいつつ、中を見たら自分の荷物と違う

車の汚れ方を見たら、あれ??これは!!
私の車じゃないー! 気づくのおそっ!
わざわざ間違わない様に、車が1台もなく比較的隅の方に置いたんですけどね

あわてて探したらその車から2台離れた所にありました。
そして、自分の車に乗りこんでふと顔を上げると・・・
ぎゃーーー

目の前の車の中に人がいて、こちらを見て笑っていました

私がしていた事、一部始終見ていたみたい

なんていう事でしょう・・・失態を見られていたなんて

平日は人がいないので安心していたのになぁ

いつの間にか駐車場に車が増えてたんですね

まさか 車種も色も同じ だったとは

おぼけなぼけっちは健在でした

スポンサーサイト