今日はハロウィーン
今年は去年より、ハロウィーンの仮装が更にエキサイトしてますね
毎年私はカードを書いたりして楽しみましたが、
今年は、2週連続で旅行に出かけた為、
疲れ果てて寝たり起きたりの生活をしていました
なので、カードは書けませんでした
でも以前からハロウィーン用のパッチワークを少しずつしていたので、
下手ですが載せて置きます

台布の選定ミスでうまくいかなかったです
カボチャの周りの柄が台布なんですが、
ゴチャゴチャしたハロウィーンの絵なのでせっかく星、月、コウモリをアップリケしたのですが、
見にくいのでカボチャの部分だけアップにして撮りました
27日の日、さぴこがおみやげを取りにやってきました

久し振りなので、畑の様子を2人で見て、
そろそろさつまいもを掘った方がいいじゃない?
という事で2人で畑に出て準備していると、
案の定、例のご近所さんがすぐにやって来ました!!
あ~~~~もう!!私が畑作業に出ると必ずといっていい程この方が来るんです!!
いつもいないかどうか見てから畑に出るのに、
いつの間にかいるんですよ!どういうことなの~~~

まぁこの方はほっといてさぴこと芋を掘りました。
この花は何だと思いますか?

朝顔に見えるけど違うんですよ~。
芋の花なんです。
蕾もいっぱいついていました。
さつま芋の花って沖縄とか九州以南とかじゃないと咲かないようです!
今年京都で15年ぶりに開花したとこがあるらしい?
色々な気象条件を満たさないと咲かないからものすごく珍しいみたいです。
4つばのクローバーどころじゃないって感じだって!
------さぴこからの連絡でした------
で、
絶対芋は付いてないよね と話しながらホジホジしたら、
なんとビックリです!
いっぱいついてるじゃーないですか!

アップの写真

2人で大喜びをして、残りを掘る事にしたのですが、
何日も雨が降っていないので、土がもんのすご~~~~く固くなっている上に
30センチも掘ればその下は赤土になっていて、
芋のさきっちょが赤土にくすがりこんでいました
いくら掘っても抜けないのです
芋の茎の根元を持って引っ張ると、
スッコーンと4~5個ついてくる芋堀りを想像してたのになぁ
仕方が無いので、ぼけっちは大きなスコップを持ってきての芋掘りとなりました。
たかが5~6株を50分程?近くかかって掘り出し、もうクタクタです
翌日私は寝込んでしまいました
これで全部です。
それにしても結構採れたなぁ

後、ピーマン いっぱい

生姜の試し堀り
種類が違うものですが、名前忘れちゃいました

小さい方は5月に植え、大きい方は6月に植えています。
もう全部収穫してもいい位ですね
しかし、芋掘りがこんなに大変だとはねぇ~ ちかれたよぉ~~~~


毎年私はカードを書いたりして楽しみましたが、
今年は、2週連続で旅行に出かけた為、
疲れ果てて寝たり起きたりの生活をしていました

なので、カードは書けませんでした

でも以前からハロウィーン用のパッチワークを少しずつしていたので、
下手ですが載せて置きます


台布の選定ミスでうまくいかなかったです

カボチャの周りの柄が台布なんですが、
ゴチャゴチャしたハロウィーンの絵なのでせっかく星、月、コウモリをアップリケしたのですが、
見にくいのでカボチャの部分だけアップにして撮りました

27日の日、さぴこがおみやげを取りにやってきました


久し振りなので、畑の様子を2人で見て、
そろそろさつまいもを掘った方がいいじゃない?
という事で2人で畑に出て準備していると、
案の定、例のご近所さんがすぐにやって来ました!!

あ~~~~もう!!私が畑作業に出ると必ずといっていい程この方が来るんです!!
いつもいないかどうか見てから畑に出るのに、
いつの間にかいるんですよ!どういうことなの~~~


まぁこの方はほっといてさぴこと芋を掘りました。
この花は何だと思いますか?

朝顔に見えるけど違うんですよ~。
芋の花なんです。
蕾もいっぱいついていました。
さつま芋の花って沖縄とか九州以南とかじゃないと咲かないようです!
今年京都で15年ぶりに開花したとこがあるらしい?
色々な気象条件を満たさないと咲かないからものすごく珍しいみたいです。
4つばのクローバーどころじゃないって感じだって!
------さぴこからの連絡でした------
で、
絶対芋は付いてないよね と話しながらホジホジしたら、
なんとビックリです!

いっぱいついてるじゃーないですか!

アップの写真

2人で大喜びをして、残りを掘る事にしたのですが、
何日も雨が降っていないので、土がもんのすご~~~~く固くなっている上に
30センチも掘ればその下は赤土になっていて、
芋のさきっちょが赤土にくすがりこんでいました

いくら掘っても抜けないのです

芋の茎の根元を持って引っ張ると、
スッコーンと4~5個ついてくる芋堀りを想像してたのになぁ

仕方が無いので、ぼけっちは大きなスコップを持ってきての芋掘りとなりました。
たかが5~6株を50分程?近くかかって掘り出し、もうクタクタです

翌日私は寝込んでしまいました

これで全部です。
それにしても結構採れたなぁ


後、ピーマン いっぱい

生姜の試し堀り
種類が違うものですが、名前忘れちゃいました


小さい方は5月に植え、大きい方は6月に植えています。
もう全部収穫してもいい位ですね

しかし、芋掘りがこんなに大変だとはねぇ~ ちかれたよぉ~~~~

スポンサーサイト